犬のマイクロチップとは?メリットデメリットから埋め込み方法や費用まで

ボストンテリア

犬のマイクロチップとは?

犬のマイクロチップとは?

犬のマイクロチップとは、犬の所有者を特定するための直径2ミリ、長さ12ミリの円筒形の電子標識器具のことです。

マイクロチップ内部にはIC、コンデンサ・電極カイルでできていて、世界で唯一の15桁の数字が記録されています。

この15桁の数字を専用の読み取り機(リーダー)で読み取ることで飼い主を特定することができます。

犬の身体に悪い影響を与えることはなく、体内を移動してしまうようなこともありません。

一度体内に埋め込みをすれば、耐久年数は30年程度と言われており、作動のための電池や途中で交換するような必要もなく半永久的に使用することができます。

このマイクロチップは、犬のみならず猫やその他のペットにも装着することができます。

日本で流通しているマイクロチップにはいくつかのメーカーがあり、中には体温測定機能付きのものあるようです。
ちなみに、GPS機能は付いていません。

 

マイクロチップの登録番号は、動物愛護ID普及推進会議(AIPO)のデータベースで管理されています。

データベースには、以下の情報の登録を行います。

  • 飼い主氏名
  • 住所
  • 電話番号・緊急連絡先
  • メールアドレス
  • 動物の名前・生年月日・性別         など

万が一震災や迷子などで飼い主と離れ離れになってしまっても、全国の動物保護センターや保健所、動物病院などに配備されている読み取り機を使ってマイクロチップの読み取りを行い、データベースに登録されている情報と照合することで飼い主情報を特定することができます。

飼い主の元へ帰ってくる可能性が一段と高くなるのです。

犬にマイクロチップを埋め込む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です