どんなものをあげればいいの?チワワの子犬におすすめのドッグフードやおやつ

ぜひ参考になさってみてください!

必ず原材料をチェック

犬用のフードのパッケージには必ず、原材料の記載があります。

これは、使っている量が多い順に記載することになっているので、最初に肉などの動物性タンパク質が含まれているものを選ぶようにしましょう。

また、最近ではヒューマングレードのフードもたくさんあり、飼い主さんがこだわってあげることで、選択肢の幅はかなり広がります。

極力穀物不使用のものを選ぶ

犬は穀物を消化することが苦手です。

アレルギーの原因にもなるため、極力穀物不使用のフードを選ぶことをおすすめします。

人工保存料不使用を選ぶ

人の食べ物もそうですが、人工保存料は好まれていません。

犬のフードも同様で、化学添加物を長期間食べることで体に蓄積し、その害はないとは言い切れません。

少しでも安全な食べ物を与えるために、人工保存料など化学添加物が含まれているものは避けるようにしましょう。

チワワの体に合ったフードのサイズを購入しよう

チワワは大変小さな体を持ち、1日の食事量も多くはありません。

フードは開封してしまうとどんどん酸化が進みます。

すぐに腐ってしまうということはありませんが、酸化が進むごとにフードの鮮度も味も落ちていきます。

購入するサイズは、1ヶ月で食べ切るサイズのものを選ぶのが理想になります。

大きいサイズを購入する方がお得なことがありますが、チワワの体格を考えて購入するようにしましょう。

チワワのフードの保存方法

フードを購入し、保存はどのようにしていますか?

開封した後は冷暗所で保管するようにしましょう。

直射日光を避け、湿気がないところが好ましいです。

冷蔵庫保存は、フードを出し入れするときの温度差で結露が生じ、カビの原因になることがあるので注意が必要になります。

冷蔵庫保存をすると、常温で繁殖しやすいコナダニの繁殖を抑えることができるので、結露にさえ気をつければメリットは大きいでしょう。

チワワの子犬のフードの適量ってどれくらい?

フードのパッケージには給与量の記載があります。

まずはそれに沿った量であげていいのですが、同じチワワでも個体差があります。

その量でいいのかどうかは、うんちの状態を見て判断するようにしましょう。

いい状態のうんちというのは、

  • 柔らかすぎず硬すぎない
  • ティッシュで掴んだ後、うんちがシートにほとんど残らない

というような状態になります。

硬いコロコロしたうんちの場合、食事量を少し増やしてみてもいいかもしれません。

子犬期はとにかく栄養を摂らせ、成長を促すことが大切なので、食事はセーブせずに思い切り食べさせてあげることを意識しましょう。

問題なのは、食事が足りていないことになります。

子犬期はワクチン接種などで病院に行くことも多いので、食事量が気になるときには、体重チェックをしてもらい、適正体重かどうか確認してみるのもいいでしょう。

チワワの子犬の食事量は何回が正解?

基本的に子犬期の食事回数は1日3~4回に分けてあげるようにします。

それは、子犬の成長期にはまだ消化器官が弱いので、一気に食事を与えてしまうと、消化不良を起こしてしまうからになります。

食事回数を増やせば増やすほど、消化器官への負担が軽くなるので、子犬期の時期は複数回に分けてあげるようにしましょう。

また、成犬になってからも、消化器系が強くない場合は子犬期同様、複数回に分けて食事をあげることで、負担なく食事をさせることができます。

チワワのフードはいつまでふやかしてあげるの?

チワワの年齢により、フードをふやかしてあげていますが、それはいつまであげればいいのでしょうか?

基本的には生後3~4ヶ月まではふやかしてあげ、徐々にふやかし具合を減らしていきます。

突然、硬いフードに切り替えるのではなく、1~2週間かけて移行していき、その過程でフードを食べるのを嫌がったり、うんちが柔らかくなったりなどの変化があったときには、再度ふやかし度を上げ、チワワの体調に合わせながら、硬いフードに切り替えていきましょう。

ドライフードへの移行は、いつまでにしなければいけないということはありません。

ドライフードを食べないことより、フード自体を食べたがらないことの方が問題なので、焦らずに移行していきましょう。

チワワの子犬がフードを食べない!!どうしたらいい?

子犬はとにかくいっぱい食べて、元気に成長してほしい時期になります。

突然食欲減退したり、フードを残すということがあると不安になりますね。

考えられる原因として、

  • 緊張やストレス
  • フードが合わない
  • 反抗期
  • 体調不良

があります。

それぞれの原因別に対応方法をご紹介いたします。

緊張やストレス

留守番を多くさせてしまったり、忙しくてあまり構ってあげれなかったりしませんでしたか?

飼い主さん大好きなチワワは、些細なことで気持ちが落ち込み、食欲がなくなってしまうことがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です