犬のワクチン種類はこんなにある!種類と料金、接種時期について

犬を飼ってまず考えなければならないのがワクチンの予防接種のことでしょう。ワクチン接種には多くの種類があり、どれを選べばいいのかわからない人が多いのではないでしょうか。接種時期はいつがいいのか、料金は、副作用はないのか、などさまざまな疑問について詳しく調べてみました。

犬のワクチン種類とは?

病原菌や細菌などが体内で見つかったとき、それを排除してくれるものを免疫抗体といいます。

仔犬は母犬の母乳を飲むことで母犬が持っている免疫抗体を受け継ぎます。

仔犬も8~12週を過ぎると母犬から貰った免疫力が弱くなります。

失われていく免疫抗体を自力で作り出すためには、同じ病気に罹る必要がありますが、そのようなリスクを犯すことはできません。

その代役をしてくれるのがワクチンです。

ワクチンとは毒性を弱めた病原体や無毒化した病原体のことです。

ワクチンを打つことでその病気の免疫抗体ができ、発症を防いだり発症しても症状を軽くすませることができたりします。

ワクチン接種を受けるときの注意点は?

ワクチンを接種することは、弱まっているとはいえ病原体を体内に入れることですから、接種前には体調のいい日を選んで受けるようにしましょう。

副作用やアレルギーが出ることもありますので、異常が出てもすぐに対処できるよう午前中に接種を受けるのが望ましいでしょう。

下記の場合のワクチン接種は、獣医師とよく相談して接種の取りやめや延期を考えましょう。

・生後4週未満

元気がない

・栄養状態が悪い

・嘔吐や下痢がある

・寄生虫感染がある

・病気治療中(ガン・免疫疾患など)

・妊娠・発情中

・高齢