【動物看護士が解説】犬の子宮蓄膿症とは?原因から治療法。飼い主さんができる予防法について

パピヨン,犬

犬の子宮蓄膿症とは?

子宮蓄膿症とは?

子宮蓄膿症とは、子宮内に膿が貯まってしまう病気です。子宮内に膿が貯まってしまうことで、全身の様々な臓器に悪影響を及ぼし、放っておくと弱っていき、死に至ることもありますので、基本的には早急な治療の必要が求められます。

子宮蓄膿症の特徴

避妊手術をしていないメス犬で、6歳を超えたあたりから発症することが多いです。必ずしも6歳から発症するわけではなく、それよりも若齢で発症することもあります。

発症しやすい時期は、発情期が来た後の2か月間で発症することが多いです。飼い主さんは、愛犬の発情期がいつもより長く続いていると心配して、動物病院にかかると発情期ではなく、子宮蓄膿症だったいうことはよくあるケースです。

また、出産経験がないメス犬は、出産経験があるメス犬よりも発症のリスクが高いともいわれています。しかし、実際の動物病院での経験では、出産経験がたくさんあるブリーダーさんに飼われている犬も、この子宮蓄膿症になって来院されるケースは少なくはないです。

子宮蓄膿症の症状

子宮蓄膿症には、子宮内の膿が外に出てくる「開放型」と、子宮内に膿が貯まってしまう「閉塞型」との2つのタイプがあります。閉塞型の子宮蓄膿症でも、少量の膿が出てくることもありますが、自分で陰部を舐めていると飼い主さんは気が付かない場合もあります。そして、気が付いた時には悪化しているといったことも少なくはないです。