トイプードルを飼う前に。「大丈夫ですか? 飼い主さんの心得」

トイプードル,銀

トイプードル の基本情報

トイプードルはスタンダードプードルの小型版になります。

どちらも人気がある犬種にはなりますが、トイプードルの方が小さく飼いやすいことからも、日本では飼いたい犬種のトップをキープしています。

賢くしつけやしやすいことと、トリミングでさまざまなスタイルを作れ、自分だけのトイプードルにすることができる特別感もあります。

トイプードル の身体的特徴

  • 大きさ:小型犬
  • 体重:3.2~4.5kg
  • 体高:24~28cm以下
  • 被毛の長さ:巻毛
  • 被毛のタイプ:シングルコート
  • 毛色:ブラック、ホワイト、レッド、アプリコット、クリーム、ブラウン、ブルーなど
  • 平均寿命:12~15歳
  • 価格相場:20~30万円(血統や見た目の良さ、スタンダードに近いなどの条件で、価格はさらに上がることあり。体が小さければ小さいほど高くなる傾向あり)

トイプードルの体型には3種類あります。

  • スクエアタイプ…トイプードル のスタンダード体型
  • ドワーフタイプ…手足がやや短く胴が長い
  • ハイオンタイプ…手足が胴より長め

スタンダードタイプはスクエアタイプになりますが、愛玩犬として人気があるのはドワーフタイプになります。

また、被毛はカーリータイプ(巻き毛)とコーデッド(縄状毛タイプ)とありますが、現在ではほとんどがカーリータイプ(巻き毛)になります。

ブラッシングをこまめにしてあげないと、毛玉になりやすいので注意が必要です。

また、定期的にトリミングをしないと被毛は伸び続けてしまいます。

トイプードル の性格・気質

  • 好奇心旺盛
  • 賢く物覚えがいい
  • 陽気
  • 感受性が強い
  • 献身的
  • 甘えん坊

好奇心旺盛で陽気なため、他の人や犬とも仲良くでき、多頭飼いにも向いています。

賢いのでしつけトレーニングで苦労することはなく、犬が飼うのが初めてでも飼いやすいでしょう。

ただ、度を越して甘えを許してしまうと、甘えん坊なトイプードルは更に甘えん坊になってしまい、要求を通そうといたずらなど問題を起こすようになるので注意しましょう。

メリハリをつけた甘やかし方をし、お利口さんの愛されトイプードルにしてください。

トイプードルを飼う前に確認したい10の条件

日本動物愛護協会では、毎日動物たちが幸せに生活できるように活動しています。

その日本動物愛護協会で、犬を飼う前に確認したい10の条件というものをホームページに載せてあります。

ぜひトイプードルを自宅に迎える前に、ご自身が大丈夫かどうかチェックしてみましょう。

日本動物愛護協会 飼い主に必要な10の条件

犬を飼うときには、終生飼養が基本です。

1. 住宅がペットを飼える環境にあること

絶対条件です。

賃貸のお住まいの場合、動物飼育可能なところかどうか確認してください。

また、家の環境が動物を飼える環境かどうかも考えてみましょう。

  • 生まれたての子供がいる
  • 介護が必要なお年寄りがいる
  • 長時間誰も家にいない
  • 自宅周辺は動物に優しい環境か

特に犬の飼い始めは手がかかります。

犬以外にもやることが多い場合、犬のことが二の次になりがちです。

それでは犬を飼える環境が整っているとはいえません。

また、ご自宅周辺はいかがでしょうか?犬が安全に生活できる環境かどうかも重要です。

2. 家族全員が犬を飼うことに合意しているか

犬を飼うとは、新しい家族が増えることになります。

それも、短期ではなく何十年も一緒にいることになる家族です。

迎えた犬は家族全員でケアし、家族として大事にしていかなくてはいけません。

1人でも協力的じゃない人がいる場合、犬が安心して生活できる環境とはいえません。

3. 家族に動物アレルギーがないこと

動物アレルギーの有無は飼う前に確認しましょう。

犬を飼った後に気づき、犬を飼い続けられないとなれば、双方が不幸です。

また、動物アレルギーがあってもどうしても飼いたい場合、医師のアドバイスを聞きながら、飼える状態かどうかきちんと見極めるようにしましょう。

4. 犬の寿命まで面倒みる覚悟があるか

年々、犬の寿命は延び続け、10年以上は元気に生きてくれます。

その生涯を責任もって一緒に生活できるかを再確認してください。

転勤、結婚、引っ越し、10年以上の時間の中で環境は変わるかもしれません。

それでも変わらず、犬の面倒を見られる覚悟があるか考えてみましょう。

5. 犬の世話をする体力と時間はあるか

仕事から帰ってきて疲れていても、犬のお世話はしなくてはいけません。

食事の世話、トイレの世話、お散歩、被毛のケア、快適な生活環境を作ることなど、毎日やることは1つではありません。

仮にケガや病気をすればその看病もあります。

それら全てこなす体力と時間はありますでしょうか?

6. シニアになった犬を介護する覚悟はあるか

犬もいつかシニアになります。

今までできていたこともできなくなり、排泄のお世話や寝たきりになった場合は、定期的に体の向きを変えてあげたり、することはたくさんあります。

また、認知症になってしまった場合、夜中に徘徊したり遠吠えが止まらなくなることもあります。それら全て、最後の時まで面倒を見てあげなくてはいけません。

7. 経済的な余裕はあるか

犬が快適に生きていくには最低限かかる費用が必ず発生します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です