Contents
無理せず少しづつ
家族の一員として迎え入れたばかりの子犬に対しすぐに留守番させるのは無謀だという事は言うまでもありませんよね。
家の環境にさえ慣れずに不安でいっぱいな上に一人ぼっちにされては、恐怖以外の何物でもありません。
最初は部屋から数分退室する事から始め、徐々に時間をのばしていきましょう。
心配しなくても必ず飼い主が帰ってくると分かれば、留守番に対する負のイメージが和らぐはずです。
留守番の場所を決めよう
留守番の時はゲージ内か室内フリーか、飼い主の気分や日によって決めるのではなく、留守番スタイルを決めてしまいましょう。
ゲージで留守番をする場合にはトイレや飲み物はしっかり準備してあげましましょう。
留守番の時だけゲージに入れてしまうと『ゲージ=留守番』になってしまいますので、日頃からゲージがリラックスできる場所として認識するようにしつけていきましょう。
室内フリーの場合にももしイタズラをされて困る場所があるのであれば、子供用のガードを取り付けたり、階段へ上がらないような工夫、誤嚥やイタズラ防止のために物を片付けておくなどの配慮が必要です。
長時間でも留守番が上手にできるためにできること
留守番前には適度な疲れを
柴犬は体力があり結構な運動量が必要な犬種ですので、留守番の前には思いっきり遊ばせたり、長めの散歩をしましょう。
体が疲れていれば、留守番中にひどくストレスを感じたりイタズラする暇もなく、ぐっすり寝ているはずです。
声掛け無用!
留守番の前後に「いってくるね!」「ただいま~!」と声掛けをしていませんか?声掛けしたくなる気持ちはとてもよく分かりますが、留守番前の犬への声掛けはただ不安を煽るだけの言動にすぎません。
また、帰って来た時に声をかける事によって留守番が特別な事であるように感じてしまうため、帰って来た時に興奮状態になったり、留守番が苦手になる原因になります。
留守番前後は努めて冷静に、声をかけることなく、自然に部屋を出るようにしましょう。
独りぼっちを感じさせない
留守番中である事を実感しないような工夫も行っていきましょう。
愛犬がいつもリラックスしたり寝ている定位置に飼い主の匂いがついた衣服を置いておけば、安心してその場所で過ごすでしょう。
また、人の声が聞こえなくなると不安になる犬の場合はラジオを流しておくのもいいでしょう。
中におやつが入れられるおもちゃを渡すのも退屈しのぎや時間稼ぎに効果的です。
まとめ
いかがでしたか?留守番中に愛犬が一体どのような行動をしているのか、飼い主にとっては気になりますよね。
たとえ寝ていても、イタズラをしていても、遊びまわっていても、独りぼっちを十分に堪能していても、飼い主の帰りをただただ心待ちにしていることに変わりありません。
留守番は避けられなくとも、無償の愛をくれる愛犬と一緒に過ごせる時間は大切にしていきたいですね。
コメントを残す