カラフルなデザインや特徴がある水着を着せることで、愛犬が迷子になることを防ぐことができます。
犬に水着を着せるデメリット
メリットがたくさんある犬の水着ですが、デメリットがないわけではありません。
どんなデメリットがあるのでしょうか。
犬がストレスを感じたり、泳ぎづらくなったりする
犬が服を着ることに慣れていなかったり、洋服を着るのが苦手だったりすると、水着を着ることでストレスを感じてしまうことがあります。
特に、水着のサイズが合っていなかったり、着用方法を間違っていたりすると、犬は動きづらさからもストレスがかかってしまいます。
また、水着が邪魔になり、上手に泳ぐことができない可能性もあります。

犬用水着の種類と選び方
犬の水着には人間と同じで、多種多様さまざまなデザインと素材のものがあります。
それぞれ目的別に、選びたい水着をご紹介いたします。
ぜひ愛犬の水着を選ぶときの参考になさってください。
ファッション・遊び
犬の水着には人間の水着のように、ファッション性を重視したデザインのものがあります。
- ビキニタイプ
- パンツタイプ
などがそれに当たります。
これらの水着は、機能的に泳ぐために着る水着ではなく、夏場のお出かけなど、夏らしいおしゃれ着として活用する水着になります。
ファッションとして水着を着せる場合は、脱着しやすく、涼しい素材を選ぶなど、犬が快適に着られるようなものを選びましょう。
ラッシュガード
ラッシュガードタイプの水着は、機能性に優れていることが特徴になります。
被毛が短い犬種の日焼けを防ぐ目的や、被毛が長い犬種でも汚れを防ぐ目的で使われることが多くあります。
また、犬種に関わらず、自然の中で水遊びをする際は、石などに当たってケガをしてしまわないように守ることができます。
実際に泳ぐ際に着せる場合は、泳ぎやすさにも関わってくるので、
身体に合ったサイズと、伸縮性が高く動きやすい生地を選ぶことが重要です。
https://shop.wan-voyage.com/items/26457765
ライフジャケット・フローティングジャケット
ライフジャケット・フローティングジャケットは海や川、広いプールで泳がせる際に着用させます。
着せるメリットとしては、
- 犬が泳ぎ疲れて溺れるのを防止できる
- 犬を連れ戻すときにコントロールしやすい
着せることで、犬が泳ぐ動きを補助することができるので、水の中で泳がせるときなどに使えます。