Contents
厄介な雪玉は愛犬の身体を冷やし、更に帰宅後には家が水浸しになってしまい、掃除に時間を費やすことになってしまいます。
そこで雪玉対策としておすすめなのが、犬用ソックスや犬用のスノーウェアが有効です。
スノーウェアは、撥水性や防水性を兼ね備えた素材・造りで作られた犬用の服で、体に雪がとけてくっつくことを防ぐほかに、体が冷えることを防ぎます。
撥水アクティブロンパース
肉球に注意
雪が積もっていると全てが真っ白で、地面に落ちている草木やガラスのかけら、氷の破片などに気づかず、そのまま踏んでしまって肉球を怪我してしまうことがあります。
また、長時間雪に触れていると、肉球は冷えに冷え、血行が悪くなりしもやけや凍傷ができてしまう可能性があります。
そして、融雪剤によって肉球があれてしまうことも多いです。
ウェア以外にも、肉球を保護する「犬用ソックス」「犬用シューズ」を履かせることで、肉球までしっかりと保護してあげましょう。
犬用のソックスやシューズは、慣れるまで変な歩き方をしたり、脱ぎたがったりすることが多いので、室内で慣れさせ、歩かせる練習をすることをおすすめします。
ラバーソックス
雪遊びが終わった後
雪遊びが終わった後のケアも重要です。
スノーウェアを着せていたとしても、体は冷え、どこかに雪玉がついてしまうことはあります。
身体についた雪玉や雪をそのままにしておくと、身体が冷え、しもやけなどの皮膚トラブルに発展することもあります。
また、付いた雪は融雪剤が混じっていることもあり得るので、皮膚がただれてしまわないように、ぬるめのお湯で少しずつ雪玉を取り除いてあげましょう。
そして、濡れた体をしっかりとタオルで拭き、ドライヤーで乾かし、ブラッシングをしてあげます。
1つ1つの工程は手間に感じるかもしれませんが、体の体温を戻し、皮膚の炎症などを起こさないために必要なケアになります。
冬は乾燥の季節でもあり、雪遊びで濡れた肉球を洗った後は乾燥しやすくなり、ひび割れなどしやすい状態です。
肉球にも専用のクリームを塗って、ケアしてあげましょう。
最後に
愛犬の大好きな雪遊び。
はしゃぐ愛犬を見ていると、私たちまで笑みが溢れます。
せっかく、楽しい愛犬とのコミュニケーションの時間が、準備を怠ってしまうことで、しもやけや体の冷え、肉球の怪我などのトラブルにつながる可能性もあります。
犬用ソックスやスノーウェア、肉球クリームなどの便利なアイテムを活用して、楽しく雪遊びをしてくださいね。