Contents
アメリカンコッカースパニエルの皮膚を清潔に保つためには、
- 毎日のブラッシング
- 定期的なシャンプー
- 定期的なトリミング
で、清潔をキープすることができます。
また、どんなに暑い夏場でも、シャンプー後は完全に被毛を乾かすようにしましょう。
自然乾燥すれば~と放置してしまうと、ダブルコートであるアメリカンコッカースパニエルの被毛は乾きにくく、表面は乾いた風に見えて、中がまだ湿気があり蒸れてしまうということがあります。
そうなると、それも皮膚の炎症原因になってしまいます。
アメリカンコッカースパニエルは目のトラブルを起こしやすい!?
大きく垂れ目がちのアメリカンコッカースパニエルの目は、意外とトラブルを起こしやすいのです。
長い被毛が目に入りやすかったり、目の大きさや目の周りの皮膚がたるんでいたりするため、様々な要素が重なり、目やにも出やすい傾向にあります。
目の周りの被毛を短くカットしたり、顔を拭いてあげるなどの対策をして、目のトラブルを防ぎましょう。
アメリカンコッカースパニエルに見られる目のトラブルには、
- 結膜炎
- 緑内障
- 白内障
- チェリーアイ
などがあります。
アメリカンコッカースパニエルの垂れ耳のケアは必須!!
アメリカンコッカースパニエルの耳は大きな垂れ耳で、それが魅力の1つでもあります。
が!! 垂れ耳がために蒸れやすく、炎症を起こしやすくもあります。
毎日の耳掃除は必要ありませんが、時々耳の中のチェックをして、異常な耳垢がないか、耳を執拗に痒がっていないかなどチェックするようにしましょう。
アメリカンコッカースパニエルのトリミングはお金がかかる?
アメリカンコッカースパニエルはトリミングが必須になります。
ご自身で上手にトリミングができればいいのですが、プロのトリマーさんはやはりプロだけあり、仕上がりが違います。
大体、2ヶ月に1回くらいをめどでトリミングすることが多い傾向にありますが、小型犬と違い、トリミングの料金は小型犬よりかかってしまいます。
プロのトリマーさんのカットと、ご自身でできる範囲でするトリミングと合わせることで、トリミングにかかる費用を節約したり、様々工夫してみるといいかもしれません。
アメリカンコッカースパニエルは体力がかなりあります!
アメリカンコッカースパニエルは元々猟犬であったこともあり、それなりの運動量が必要な犬種になります。
近所を1周して終わり!という散歩では、運動不足になってしまいます。
普段の散歩では、毎日30~60分の運動は必要になります。
また、月に何回かはドッグランなど、思い切り体を動かせるところに連れて行き、普段使わない筋肉を使わせるといいでしょう。
飼い主さんが忙しく、思うように運動させてあげられないなどという場合、運動不足からくるストレスで様々な問題が起きてしまうので、注意が必要になります。
レイジ・シンドローム(突発性激怒症候群)について
レイジ・シンドローム(突発性激怒症候群)は聞いたことがありますでしょうか?
稀にアメリカンコッカースパニエル に見られる病気として有名なものになります。
何の問題もないと思っていた犬が、突然怒りやすくなり、牙を向いたり噛み付いてきたりする症状が現れ、飼い主さんでさえも、攻撃対象になることがあります。
これは、理由があって怒るというより、犬自身怒っているという意識がなく、理由もなく突然前触れもなく怒るようになるのが特徴で、原因は、脳の興奮を落ち着かせるセロトニンという、脳内伝達物質の量が不足することで起きるともいわれています。
とはいえ、現在では完治するための治療法は確立されていません。
対処療法として、抗てんかん薬などで様子を見るしかありません。
ご自身のアメリカンコッカースパニエル が、わけもなく怒りやすいなど、気になる症状がある場合は、動物病院に連れて行くようにしましょう。
この記事のまとめ
- 体重11〜13kgの中型犬。ダブルコートの長毛種
- 毛色:単色、パーティーカラー、トライカラー、など20種類以上の毛色の組み合わせあり
- 性格は、遊ぶことが大好き、人を喜ばせることに生きがいを感じる、家族と一緒にいることが何よりも好き、好奇心旺盛、警戒心があまりない、寂しがり屋なため留守番は大の苦手、物覚えがよく集中力がある、食べることが大好き
- アメリカンコッカースパニエル の犬種別犬籍登録頭数の順位は25位
- アメリカンコッカースパニエル の魅力:「賢く感受性が豊か」「フレンドリーで温厚」「甘え上手」「人懐こくとにかく明るい」「基本、なんでも喜んで食べる」「「被毛は羨ましいくらい美しい」「小型犬にはない存在感」
- アメリカンコッカースパニエル の短所:「皮膚トラブルを抱えやすい」「目のトラブルを起こしやすい」「耳のケアは必須」「トリミングにお金がかかる」「体力がかなりある」
- レイジ・シンドローム(突発性激怒症候群):突然理由がなく怒り、時に飼い主さんにも噛み付いてくることもある
アメリカンコッカースパニエル の魅力 さいごに
アメリカンコッカースパニエルの魅力、言い出せば止まりませんね。
一般的に言われている魅力を今回ご紹介しましたが、実際はそれぞれの性格で、千差万別だと思います。
私たち飼い主は、そんなアメリカンコッカースパニエルの良さを十分に引き出せるような飼い主を目指していきましょう。
ご自身だけのアメリカンコッカースパニエルの魅力を日々発見し、掛け替えのないパートナーとなるよう、一緒に何かをする時間をたくさん持ち、アメリカンコッカースパニエルを理解していってあげましょう。
コメントを残す