トイプードルの爪ってどんな感じ?
犬の爪には白と黒い爪とあります。
トイプードルの場合は黒いです。
そして、人の爪との最大の違いは、犬の爪は爪にまで神経が通っていることです。
なので間違って神経の上を切ってしまうと、痛いでしょうし、出血もします。
白い爪の場合、うっすら赤く血管が透けて見えるので、どこまで切っていいかがよくわかりますが、黒い爪だと見えません。
なので、切る時にはコツがいります。
トイプードルの爪を切るコツ
お話ししたように、トイプードルの爪は黒いので血管が見えません。
なので、どこまで切っていいかがわかりにくく難しいのです。
コツとすれば、少しずつ切っていくのですが、血管に近くなってくると、切った爪の断面が湿気ってきます。
血管から遠い時は断面が白く乾燥しているので、違いはすぐわかると思います。
断面が湿気を帯びてきたら、それ以上切ると出血する可能性があるのでそこでやめておきましょう。
トイプードルの爪切りの頻度は?
爪切りの頻度ですが、これはどれくらい普段、散歩などで外を歩いているかでも違います。
普段から運動をするような犬だと、常に爪を使っていますので、爪切りの頻度はゆっくりでしょう。
コメントを残す