狆の基本情報や性格・特徴について。心配なしつけやお手入れ方法もご紹介

室内で暮らす狆は、家の埃を被毛が吸い込みますので、毛玉防止やアレルギー防止のためにも、毎日のブラッシングをおすすめします。

また、ダブルコートの狆の場合、換毛期は抜け毛が増えますので、まめなブラッシングはなお重要になります。

狆のシャンプーで臭いや抜け毛対策

狆は比較的体臭が少ないといわれる犬種になりますが、やはり動物なのでゼロではありません。

月に1〜2回、皮膚の状態を確認してシャンプーをしてあげましょう。

シャンプーをすることで、体臭対策になるのと、余分な死毛を取り除くことができます。

シャンプーの時に重要なのは、愛犬の皮膚に合った、刺激の少ない自然派のシャンプーを選び、優しく洗い上げることです。

シャンプー後は必ずドライヤーで完全に乾かすようにしましょう。

自然乾燥をさせようと生乾きで放置してしまうと、臭いの原因になります。

狆の耳掃除は必須のお手入れ

狆の耳は垂れ耳になりますので、どうしても通気が悪く、蒸れやすくなります。

そのため、他の犬種に比べ、耳に炎症が起きやすいので、定期的に耳の掃除をすることが大切です。

方法として、

  • 1〜2週間に1回…イヤークリーナーで耳の洗浄をする。
  • 耳の中の毛を抜く…滑り止めでイヤーパウダーを手に塗り手で抜くか、ピンセットなどを活用。できない場合は獣医さんに依頼。

*耳は清潔に保っていないと炎症を起こしてしまう他、臭いの原因にもなります。

狆の歯磨きについて

近年、犬も人同様、口内環境を整えようということが常識になりつつあります。

というのも、歯周病などは口内に留まらず、全身疾患の原因になることがわかってきたからです。

特に、狆のような小型犬の場合、歯が小さく歯間も狭いため、歯周病になりやすいといいます。

子犬のうちから口の中を触ることになれさせ、成犬になる頃には歯磨きを日課にできるようにしましょう。

狆にトリミングは必要!?

狆にトリミングは必須ではありません。

とはいえ、ドッグサロンではトリミング以外にも、マイクロバブルバスやパックなど、様々なオプションがあるので、エステ感覚で愛犬を預けてもいいかもしれません。

また、飼い主さんによっては夏限定で、サマーカットをしてもらう場合もあります。

狆の注意する病気

狆の注意する病気①水頭症

小型犬に多いのが水頭症になります。

ほとんどが先天性になり、稀に後天性の場合があります。

脳室に水が溜まり脳室が拡張し、脳を圧迫してしまい、様々な脳障害を起こします。(意識障害・運動障害・斜視・発作など)

治療は内科治療が主になり、根治ではなく対症療法になります。

狆の注意する病気②アレルギー疾患

アレルギーには様々な種類があり、そのどれもに狆はなりやすい傾向があります。

特に室内で暮らす狆は、ハウスダストなどが原因のことが多いです。

室内をキレイに保つようにする他、狆が皮膚を痒がるような素ぶりを見せたり、湿疹を発見した場合は、早期のうちに病院にかかるようにしましょう。

皮膚疾患は慢性化してしまうと、完治に時間を要します。

狆の注意する病気③眼病

狆のチャームポイントのかわいい大きな目は、眼病になりやすいので注意が必要です。

  • 白内障
  • 角膜炎・結膜炎
  • 眼瞼内反症

などがあります。

眼を執拗に掻いていたり、白目が赤いなどという場合、獣医さんに診てもらうようにしましょう。

狆の価格と入手方法

狆は日本犬でありながらも、日本で飼育されている数は圧倒的に少ないため、ペットショップなどではなかなか出会う機会はありません。

狆を探すには、ブリーダーから譲り受ける方法がほとんどになります。

子犬の価格は、10〜20万くらい。

血筋や毛色などによっては40万くらいになる場合もあります。

狆のさいごに

世界には狆のコミュニティーがあるほど愛されています。

人気の秘密は見た目の可愛さ以外に、飼いやすく、愛らしい人懐こしさにもあるでしょう。

1度飼ったら虜になってしまう狆をあなたのパートナーに迎えませんか?