Contents
また、待合室などで他の犬とのトラブルを防ぎたい時などにも、キャリーバッグに入れておくことで安心して過ごすことができます。
犬のキャリーバッグの利用シーン⑤
~マンション等のエレベーター内で~
ペット可のマンションなどであっても、ペットを飼っていない人への配慮からエレベーター内ではバッグに入れておくことが決められていることがあります。
犬のキャリーバックを選ぶときのポイント
犬のキャリーバックを選ぶときのポイント①
~タイプ選び~
キャリーバッグを購入する時には、まずどのタイプのものにするのかを決めなければなりません。
キャリーバッグを使う目的や用途に合わせたタイプのものを選びましょう。
- ハードタイプ:長距離移動や旅行先などでハウスとしても使いたい時におすすめ
- ソフトタイプ:交通機関を使った移動が多い時におすすめ。
基本的には最も多種多様タイプ - リュックタイプ:交通機関を使った移動&荷物が多い時や災害時の避難にもおすすめ
- 抱っこ紐:ちょっとそこまで程度の外出&キャリーバッグ嫌いの犬におすすめ
犬のキャリーバックを選ぶときのポイント②
~大きさ選び~
犬のサイズに合わせたものを準備するようにしましょう。
キャリーバッグが大きすぎると移動時に体が大きく揺れてしまい危険です。
小さすぎると窮屈な思いをさせてしまうので、長時間になるほど犬のストレスになってしまうでしょう。
犬が体を反転できる程度のものが好ましいと言われていることがありますが、基本的には体長に見合うサイズで、窮屈過ぎない大きさのものを選ぶと良いでしょう。
また、開閉口の大きさも適切なものを選ぶようにしましょう。
犬のキャリーバックを選ぶときのポイント③
~機能性~
デザインやタイプなど様々あるキャリーバッグですが、機能性も様々あります。
熱がこもらないようようにするための通気性や、リードや飲み水などの備品を入れておくポケット、スーツケースのように持ち運びに便利なキャスター付きなどもあります。
愛犬が快適に過ごせるための機能性を確保することはもちろん、使い勝手の良いものを選ぶようにしましょう。
犬のキャリーバックを選ぶときのポイント④
~安全性~
可愛い愛犬を持ち運びするためのバックなので、高い安全性が必要です。
壊れやすくないか、飛び出し防止機能がついているなどの安全性もしっかりチェックしましょう。
犬のキャリーバックを選ぶときのポイント⑤
~洗えるかどうかなどのお手入れ~
比較的安価な金額の商品も出ていますが、機能性や安全性、デザインを考慮して購入するとなるとお値段もそれなりの金額になってきます。
度々買い替えるにも金銭的な心配が付いてきます。
少しでも長く使うためには、衛生面に気を付けなければなりません。
洗えるものなのかなどのお手入れ面もしっかり確認しておきましょう。
犬のキャリーバックおすすめ商品
犬のキャリーバックおすすめ商品①
~リッチェル キャンピングキャリー~
ハードタイプのキャリーバッグです。
コメントを残す