Contents
~ストレス~
ストレスは様々な害を及ぼすことはご存知でしょうが、フケも同様ストレスによって起こることがあります。
犬は、運動不足やコミュニケーション不足、環境の変化などによってストレスを感じやすい動物でもあるので、ストレスを発散できないままでいるとフケが出ることがあります。
犬のフケで考えられる原因④
~食事などの生活習慣~
皮膚のターンオーバーを正常に行うためには、バランスの良い食事などの生活習慣が大切です。
栄養バランスが崩れてしまうと、正常な皮膚を作り出せずにフケを起こすことがあります。
犬のフケから考えられる病気
犬のフケが出る原因には、病気が隠れていることがあります。
犬のフケから考えられる病気①
~アトピー性皮膚炎~
アトピー性皮膚炎とは、皮膚のバリア機能が低下したり、アレルギーの原因となるアレルゲンが皮膚を通じて体内に入ることによって引き起こされる皮膚炎です。
症状のひとつにフケがあり、粉っぽい乾性のフケや、ベタベタした脂性のフケのどちらも見られます。
強い痒みを伴うため、しきりに体を掻きたがる行動が見られるようにもなります。
犬のフケから考えられる病気②
~脂漏性皮膚炎~
脂漏性皮膚炎とは、体表の皮脂が過剰となるために発症する皮膚炎です。
ベタベタの脂性フケが見られ、皮膚のべたつきや臭いが気になるようになります。
強い痒みを伴うため、しきりに体を掻きたがる行動も見られるようにもなります。
シーズーやビーグル、コッカースパニエルなどに後発しやすいと言われています。
犬のフケから考えられる病気③
~皮膚糸状菌症~
小胞子菌などの真菌(カビの仲間)に感染した犬に接触することで感染する皮膚の病気で、人にも感染する病気です。
主に赤く大きめの発疹(丘疹)をともなった円形の脱毛や、その周囲にフケやかさぶたが見られます。
犬のフケから考えられる病気④
~疥癬症(かいせんしょう)~
疥癬症とが、ヒゼンダニ(犬疥癬)が寄生して起こる皮膚病です。
フケや発疹などの症状が見られ、強い痒みから脱毛や化膿などが起こります。
犬のフケから考えられる病気⑤
~ツメダニ症~
イヌツメダニという寄生虫の感染によって起こる皮膚病です。
背中に大量のフケが目立つようになり、皮膚の赤みや強いかゆみを伴います。
犬のフケの治療法
愛犬のフケが見られたら、一時的なものであればシャンプーをして様子を見てみると良いのですが、量が多いことや他の症状も見られるような場合には、動物病院で診察してもらいましょう。
治療方法には主に、内服や外用薬による投薬、殺虫剤、薬用シャンプーで治療を行っていきます。
コメントを残す