Contents
原因としては、以前にブラッシングをしたときに嫌な思いをした、などが考えられます。
◆対策◆
正しいやり方でブラッシングをしてあげるようにしましょう。
パピヨンのブラッシングには、ピンブラシとコームだけで十分です。
スリッカーブラシは、抜け毛が少ないパピヨンには向いておらず、痛がるため使わないようにしましょう。
毛が絡まっているときは、無理に引っ張ったりせず、やさしくほぐしてあげるとよいです。
また、ご褒美を上手に使うのも効果的です。
やり方は、ブラッシングは最初から一気にやろうとせず、少しずつ進めていくようにします。
そして、嚙まなかったらご褒美をあげる…。
これをブラッシングが終わるまで繰り返すという方法です。
「噛まなかったらいいことがある」と覚えさせるのがポイントです。
運動不足やストレスから噛むことも
パピヨンの子犬は大変小さく、さほど運動も必要ないように思えますよね。
でもそれは大きな間違いで、パピヨンは大変活発で、どんなに小さくてもある程度の運動が毎日必要になります。
また散歩で外に連れて行くことは、運動目的だけではなく、外の世界を見たり匂いを嗅いだりすることで、パピヨン自身のリフレッシュにもなります。
全く運動量が足りていないときや、お留守番が多くストレスを溜めさせてしまっても、甘噛みの原因になりますので注意しましょう。
甘噛みを放置するのは危険
甘噛みは本気噛みと違い、カリカリと優しく噛むだけなので痛くはありません。
子犬のパピヨンの甘噛みは、かわいいとさえ思ってしまいます。
ただ甘噛みを許してしまうと、噛んでもいいんだというふうに学習してしまい、意思表示の1つとして噛むという行動を取るようになってしまいます。
それは成長とともに本気噛みをするようになることがあるので、甘噛みの段階でやめさせるようにしましょう。
パピヨンのしつけはいつから始めるのがいい?
パピヨンの甘噛みのしつけは、いつから始めるのがいいでしょうか?
トイレのしつけは、飼い始めてすぐといわれます。
では甘噛みは?
初めて甘噛みをした時点から、それはダメなことということを教えていきましょう。
パピヨンの子犬の叱り方
しつけトレーニングでは、褒めて伸ばすことが基本になりますが、してはいけないことをしたときには、正しく叱る必要があります。
それでは、どうしかったらいいのかをご紹介していきます。
叱るのは現行犯のときだけ
叱るときの最大のポイントは、甘噛みをしたその瞬間を逃さないことです。
ことが過ぎてから思い出したように叱っても、パピヨンの子犬はなんで叱られているのか理解できません。
甘噛みをしたから叱られたんだと、ハッキリ理解しれもらうために、叱るタイミングを逃さないようにしましょう。
叱るときは短い言葉で簡潔に
どんなに賢いパピヨンでも、人間の子供を叱るように長々と叱っても理解できません。
「ダメ」や「痛い」など短い単語に留め、言った後しばらく無視をしたり、その場を離れたりします。
パピヨンの子犬は、言葉を理解するというより、「ダメ」や「痛い」と言われた後には嫌なことが起きると、飼い主さんの行動で学習していきます。
そして、嫌な行動をされることを覚えるとともに「ダメ」や「痛い」という短い単語を理解していきます。
そのため、叱るときの言葉は短い単語のみで伝えるようにしましょう。
体罰は絶対にダメ!!
力で制することは、しつけではなく虐待になります。
体罰でいうことを聞かせることは、決して絆を深めることにはならず、逆にパピヨンの子犬が飼い主さんに対して不信感を持ち、萎縮していく原因になります。
絶対に体罰はしないでください。
パピヨンの子犬が噛むときには身体チェックをしよう
パピヨンの子犬が甘噛みをしてしまう理由をご紹介してきましたが、もう1つ気にしたいことがあります。
パピヨンの子犬を撫でたり、抱っこしようとしたりしたときに噛んでくるとき、注意深く、体をチェックしてみてください。
コメントを残す