Contents
耳の掃除では、イヤークリーナーを数的耳に垂らして〜というのが基本の耳洗浄です。
しかしクリーナーの量が多すぎたり、犬自身がうまくクリーナーを外に出せなかったりした場合、耳の中が乾燥するという状態にならず、結果、耳の中がいつまでも蒸れる状態が続き、炎症の原因になります。
そのため最近では獣医さんにより、イヤークリーナーは勧めていない先生もいます。
飼い主さん自身イヤークリーナーを正しく使う自信がなければ、イヤークリーナーで耳の中を拭き取ることをメインで使い、垂らすことはしなくてもいいでしょう。
トイプードルの耳毛は処理しなきゃダメ!?
現在では基本的に、耳に毛がある犬種の耳毛は抜くのがスタンダードになっています。
日本のように暑い季節、高温多湿になる環境では、耳毛がない方が耳の中の清潔を保てるからという理由があります。
ただし耳毛を抜かないと必ず耳の炎症が起きるとは限らず、その個体によります。
ご自身のトイプードルの耳の中を観察し、耳垢が溜まりやすかったり脂性だったりする場合は、通気性を考え、定期的に耳毛を処理してあげた方がいいでしょう。
犬の耳毛を抜くような処理は必要か否かは意見が分かれます。
トイプードルの耳毛の処理は、2通りあります。
- 完全に抜いてしまう
- 短くカットする
とあります。
どちらがいいかは、トイプードルの状態次第になります。
皮膚がデリケートな個体の場合、耳毛を抜いた刺激のせいで、耳の中の皮膚が炎症を起こしてしまう可能性があります。
また飼い主さん自身が行う場合、耳毛を抜くつもりが皮膚を傷ついてしまうこともあります。
そういった場合は無理に抜かず、定期的に耳毛を短くカットするのでも十分効果があるので、無理しないようにしましょう。
耳毛カッターを活用
トイプードルの耳毛処理には、抜く場合は鉗子や毛抜きを使用しますが、短くカットする場合、ハサミを使うとトイプードルが少しでも動いてしまえば、耳の中を傷つけてしまう危険があります。
最近では、耳毛カッターというアイテムがあります。
これは、犬の皮膚を傷つけない安全を考えた設計になっていて、なおかつ耳毛は切れるという便利なアイテムになります。
耳毛を抜くのは痛いの?
トイプードルの耳毛を抜くには、鉗子や毛抜きを使いますが、痛くないのかな?と心配になったことはありませんか?
全く痛みがないわけではありません。
痛さのレベルは個体差がありますが、だいたい人が脇や足などのムダ毛を抜くときのピリッとした痛みくらいと考えていいでしょう。
ただあまりに恐る恐るゆっくりやってしまうと、逆に痛さが増す場合があるので、抜くときはテンポ良くささっと抜くのをおすすめします。
耳掃除をしない方がいいとき
トイプードルの耳は定期的に掃除をした方がいいとされていますが、逆にしない方がいいときがあります。
それは、明らかに耳の炎症を起こしているときです。
良かれと思って耳掃除をしてしまうと、耳の中に刺激を与えてしまい、逆効果になります。
耳の調子が良くないときは耳掃除は避け、耳の中の観察に留めましょう。
その際には、
- 耳の中が湿っていないか
- 目立った耳垢はないか(色や質)
- 臭い
をチェックします。
耳の炎症は自然治癒しませんので、必ず動物病院の診察を受け、獣医さんの指示に従うようにしましょう。
耳の炎症は慢性化してしまうと治りにくく、再発をしやすくなってしまいます。
耳垢の正常、異常はどこで判断!?
基本的に、健康な耳の中はめくって見た時きれいで、匂いは無臭とまではいきませんが、ほぼしません。
耳垢もゼロではありませんが、ほとんど汚れはコットンにつきません。
それが耳をめくって見た時に耳が赤かったり、耳の入り口に耳垢が付いていたり匂いがしたら、炎症を起こしているかもしれません。
赤茶色い耳垢と発酵臭がするようだと「マラセチア」の可能性があり、黒い耳垢が出るようだと耳ダニの場合があります。
いずれにしても、耳垢の色が変わったと思ったら、ひどくなる前に病院での受診をおすすめします。
トイプードルに起こりやすい耳トラブル
垂れ耳であるトイプードルは、耳トラブルを起こしやすい傾向があります。
コメントを残す