Contents
道路には様々な有害なものが落ちていることもあります。
イングリッシュポインターを守る意味でも、匂いを嗅いでいい・悪いをコントロールできるようにしましょう。
2.イングリッシュポインターは、ついついリードを引っ張ってしまいます
イングリッシュポインターはかなりスタミナがあり、毎日の散歩も長時間必要になります。
飼い主の私たちが頑張っても、イングリッシュポインターは外を歩くことがとにかく楽しく、ついグイグイとリードを力一杯引っ張ってしまうことがあります。
これは、年を取るとともに落ち着いてくるとは言いますが、成犬の1番体力があるとき、グイグイ思い切り引っ張られてはたまりません。
あまりにも飼い主さんの歩き方がゆっくりで、イングリッシュポインターにとってストレスになっている可能性があれば、飼い主さん自身、歩くピッチを上げる必要がありますが、そうではなく引っ張る場合は、散歩のしつけを最初からやり直しましょう。
また、引っ張り癖を矯正するリードなどを一定期間使用してみるのも方法になります。
3.イングリッシュポインターは外では猟犬のスイッチが入りやすい!
イングリッシュポインターは元猟犬です。
室内では順応な愛玩犬をしていても、一歩外を出ると、ふとしたタイミングで本能的に猟犬スイッチが入る瞬間があります。
例えば動くものが目の前にあったり、興味をそそる匂いを噛んでしまったり…
スイッチが入ってしまうと、飼い主さんの声を聞こえないくらい夢中になってしまうことがあります。
いきなり走り出してケガをしてしまったり、周囲に迷惑をかけてしまったりということがないように、スイッチが入りそうになった瞬間、
- 名前を読んでアイコンタクトを取る
- 一度「おすわり」や「待て」をさせる
など、ワンクッション置き、落ち着かせることがとても大切になります。
イングリッシュポインターのしつけで困ったら
イングリッシュポインターを飼い始め、しつけしやすいって聞いたのに、なんでうちのイングリッシュポインターはやんちゃなの!?と悩むことがあるかもしれません。
イングリッシュポインターは大変体力があり、遊ぶのが大好きな犬種なので、子犬のうちは遊びが優先してしまい、コントロール不可になりがちかもしれません。
でも決してあきらめないでください。
成犬になってしまってからの様々な問題は、しつけし直すのに時間を要しますが、子犬のうちなら容易に修正可能です。
自分で手に負えない場合は、ぜひプロのトレーナーさんの教室に通うか、動物病院などでも開催しているパピー教室などに通い、早い段階で問題解決するようにしましょう。
イングリッシュポインターの散歩の仕方と頻度
イングリッシュポインターはご紹介したとおり、かなりの体力を持っているので、毎日の散歩が必要になります。
また、イングリッシュポインターの性格上、気になるものがあると、追いかけたくなったり、匂いをひたすら嗅いだりなどしますので、リーダーウォークのトレーニングは散歩をする上で、必要不可欠です。
必要な散歩の頻度:1日2回、1回につき60分〜
ただ、単調に歩くだけではイングリッシュポインターは、ストレスが溜まってしまいます。
散歩コースの中に坂を加えたり、定期的にコースを変えたりしましょう。
また、走ったり、わざとゆっくり歩いてみたり、歩き方に変化をつけてあげるのも喜びます。
イングリッシュポインターの運動量
イングリッシュポインターはどんなに毎日散歩をしてあげていても、それだけでは足りません。
毎日は必要ありませんが、月に何回かはドッグランやロングリードで思い切り走れる場所で、好きな分運動させてあげることが理想です。
イングリッシュポインターのお手入れ
イングリッシュポインターはダブルコートではありますが、短毛種になるので、お手入れは比較的簡単なのです。
具体的なお手入れ方法をご紹介します。
イングリッシュポインターのブラッシングとシャンプー
イングリッシュポインターはさほど、抜け毛は気にならない犬種ですが、やはり換毛期などは若干抜け毛が増えてしまいます。
ただ、それを考慮しても、ブラシングは1週間に1〜2回で十分です。
ただ、ブラッシングすることで、皮膚へのマッサージ効果があるので、ブラッシングは皮膚の健康を保つためにも必要です。
またイングリッシュポインターはさほど、体臭が気になる犬種ではありませんが、清潔を保つためにも月に1回はシャンプーすることをおすすめします。
シャンプーをすることで、死毛を取り除くこともできるので、抜け毛対策にもなります。
イングリッシュポインター、その他のお手入れ
イングリッシュポインターの耳掃除
イングリッシュポインターは垂れ耳になるので、どうしても耳の中が蒸れやすいので、定期的(1〜2週間に1回)に耳掃除をしてあげましょう。
基本的には、イヤークリーナーを使って、汚れを拭き取る方法になりますが、獣医さんによって、犬の耳奥にクリーナーが残ってしまい、却って耳の炎症につながることがあるという意見もあるので、イヤークリーナーを使う自信がなければ、コットンにクリーナーを湿らせて拭くなどのケアでも十分キレイになります。
イングリッシュポインターの歯磨き
子犬の時はさほど気になることはありませんが、犬の歯磨きを全くしない場合、年を取るごとに、口臭が気になってくることがあります。
それは、歯についた歯垢や歯石が原因となり、歯周病を起こしていることが原因の場合があります。
歯周病は、口臭だけでなくその菌は、犬の全身疾患に関係しているとまで言われます。
口内を触るというのは、犬はとても嫌いますが、イングリッシュポインターの健康を守るため、子犬のうちから歯磨きにはなれさせるようにして、歯磨きを習慣にすることをおすすめします。
イングリッシュポインターの注意する病気
イングリッシュポインターの注意する病気 その1 眼疾患
イングリッシュポインターは目に関わる病気にかかりやすい傾向があります。
特に、チェリーアイ、白内障、眼瞼内反症など注意が必要です。
ある程度の年齢になったら、定期的に眼検診をすることを心がけましょう。
イングリッシュポインターの注意する病気 その2 耳疾患
イングリッシュポインターの耳は垂れ耳のため、耳の病気にはなりやすいです。
耳を痒がったり、耳掃除で出てきた耳垢が赤茶色で、耳の中が臭うようであれば、炎症を起こしている可能性が高いので、早めに治療を始めましょう。
耳の炎症は慢性化すると、完治に時間がかかります。
イングリッシュポインターの注意する病気 その3 股関節形成不全
大型犬によくある病気で、症状は歩き方(よろめいたり、ふらつく。
ジャンプをしたがらない)がおかしかったり、座り方(オネエ座り)がおかしいことで気づきます。
成犬前に症状が現れた場合、成長とともに自然に改善されることもあります。
治療は内科的治療が基本で、手術はよほど状態が悪くない限り行いません。
イングリッシュポインターとのミックス犬
イングリッシュポインター+柴犬
体つきは柴犬に似ることが多く、被毛の色はイングリッシュポインターに寄ることが多いようです。
コメントを残す