犬も虫歯になるの??見分ける方法や虫歯の原因、治療法から予防法までを解説

それが生臭い臭いがしてきたなどという場合、歯垢や歯石から歯周病や虫歯になっている場合が考えられます。

また、歯が欠けているように見える場合、硬いものを噛んだときに欠けてしまった場合もありますが、他の症状もある場合、虫歯菌が歯の表面のエネメル質を破壊して、結果、歯が欠けてしまったということも考えられます。

犬の虫歯の症状チェック「行動編」

  • ご飯を食べにくそうにするようになった
  • ご飯を片方の歯だけで食べているように見える
  • 顔を触られるのを嫌がるようになった
  • 口周りを頻繁に気にして触っている
  • 頰が腫れているようだ
  • 怒りっぽくなった

犬は、歯が痛くても痛いとは言うことができません。

そして、本能的に、弱いところを見せないように隠そうとします

なので、犬の変化は私たちがきちんと観察する必要があります。

まず、いつもは食欲旺盛だった愛犬が、だんだん食べるのが遅くなったり、片方の歯だけで、もぐもぐ食べるような仕草があるときは、口の中をじっくりチェックする必要があるでしょう。

また、痛さのせいで、短気になってしまう犬もいます。

犬の虫歯の原因

犬はなぜ虫歯になるのでしょうか。

ズバリそれは、「歯垢の蓄積」から起こります。

ドライフードでも手作り食の場合でも、食後、犬の口の中には必ず食べカスが残りますよね。

それは歯垢とは呼びません。

歯垢とは、細菌が集まってできた塊のことをいい、その細菌たちは食べカスや唾液を栄養源にして増え続けていき、それがやがて塊となり、見た目、白や黄色いネバネバしたものが、歯垢になります。

また、その歯垢は性質上、歯茎や歯間にたまりやすいです。

歯垢1mgの中には約1億以上の細菌が存在しているといわれます。

歯垢は、基本的に歯磨きをすることできれいに取り除くことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です